
高松市の粗大ゴミの捨て方!申込方法・持ち込み方・注意点について解説

高松市で、ベッドやソファといった粗大ゴミの処分方法にお悩みではありませんか?
「粗大ゴミを捨てたいけれど、処分方法がわからない」
「引越しのため急いで捨てたいけれど、すぐに回収ってしてもらえるの?」
など、粗大ゴミに関する様々なお悩みをお持ちの方のために、高松市での粗大ゴミの処分方法を解説します。ぜひ、粗大ゴミを捨てる際の参考にしてみてくださいね。
高松市で粗大ゴミとなるもの
高松市では、次の条件に当てはまるものを「粗大ゴミ」あるいは「臨時ゴミ」として分類しています。
- ・縦・横・高さが1メートル×50センチメートル×50センチメートルを超える大型のもの
- ・10キログラムを超えるもの
- ・引越しなどで出る多量のごみ
- ・その他定期収集できないもの
粗大ゴミや臨時ゴミに当てはまる場合は、普通のゴミ出しや定期収集で捨てることはできず、高松市が定める臨時・粗大ごみ収集(有料)の方法に従ってゴミを出します。
粗大ゴミに該当するかどうか判断に悩んでしまうときは、高松市の自治体HPに載っている「ごみ分別区分索引(五十音順)」や、ごみ分別アプリ「さんあ~る」で確認することができますよ。
高松市で粗大ゴミを捨てる3つの方法
高松市で粗大ゴミを捨てる方法には、
- ①臨時・粗大ごみ収集(有料)を利用する
- ②市の処理施設に自分で持ち込む
- ③民間のゴミ回収業者に依頼する
という3つが主な方法になります。それぞれの処分方法を、以下に詳しく解説していきます。
①臨時・粗大ごみ収集(有料)を利用する
臨時・粗大ごみ収集は、市に申込みを行い、粗大ごみ処理シールを購入したうえで、指定された収集日と場所に出すという、最も一般的な処分方法です。
①電話申込をする
まず粗大ごみ受付センターに、電話で収集の申し込みを行います。
粗大ごみ受付センター | 電話番号:087-834-0366 受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後4時(土曜日・日曜日・祝日は休み) ※ネットからの受付も可能(臨時・粗大ごみのインターネット受付) |
---|
電話受付では、以下の申込情報を伝えます。
- ・氏名
- ・住所
- ・連絡先電話番号
- ・出したいゴミの種類や数量(それにより手数料の金額が決まる)
- ・収集車が玄関前まで入れるかどうか(収集場所の相談)
②臨時・粗大ごみ処理シール」の購入
受付が完了したら、スーパー・コンビニエンスストアなどの「臨時・粗大ごみ処理シール」取扱い店舗で、収集手数料金額分の「臨時・粗大ごみ処理シール」を購入します。
ゴミの種類によって料金はことなりますので、高松市のHPにて確認しておきましょう。
③決められた収集日・収集場所に出す
受付の時に伝えられる「受付番号」を「臨時・粗大ごみ処理シール」に記入し、申し込んだ臨時・粗大ごみに貼り付け、決められた収集日・収集場所に出すことで、粗大ゴミを回収してもらうことができます。
注意事項
臨時・粗大ごみ収集を利用するときは、以下のポイントに注意が必要です。
- ✓申し込みから収集まで7日~10日程度掛かる
- ✓収集日の指定は出来ない
- ✓家の中からゴミの持ち出しはしてもらえない
- ✓追加や取り消しは2営業日前まで。シールの払い戻しや再発行はできない。
- ✓シールを貼った後の領収書は、収集が終わるまで保管しておく
- ✓ソファやマットレスはスプリングの有無で料金が変わる
市が行ってくれる収集で、かつ手頃な価格なので安心して利用することができますよ。ただし、ゴミの持ち出しはご自身で行う必要があり、収集まで日数を要します。
引越しなどでお急ぎの場合は、早めに手続きを行うようにしましょう。
②市の処理施設に自分で持ち込む
収集を依頼せず、ご自身で車などを使って、市のゴミ処理施設へ直接ゴミを持ち込んで処分する方法になります。
①高松市のごみ処理施設いずれかに持ち込む
高松市のごみ処理施設は、以下の通りです。受付時間が施設によって異なるので、よく確認しておきましょう。
西部クリーンセンター | 住所:高松市川部町930-1 電話番号:087-885-2727 【燃やせるごみ】 受付時間:午前8時30分から午後4時30分 ※土曜日は正午まで、日曜日・祝日は休み 【破砕(燃やせない)ごみ】 受付時間:午前8時30分から午前12時 ※土曜日のみ搬入可、土曜日が祝日と重なる場合は休み |
---|---|
南部クリーンセンター | 住所:高松市塩江町安原下第3号2084-1 電話番号:087-890-2190 【燃やせるごみ】 受付時間:午前8時30分から午後4時30分 ※月曜日から金曜日まで(祝日も可) 【破砕(燃やせない)ごみ、缶・びん・ペットボトル、紙類】 受付時間:午前8時30分から午後4時 ※月曜日から金曜日まで(祝日も可) |
②施設内の指定された場所にご自身でゴミを降ろす
持ち込んだゴミは、指定場所に自分で降ろす必要があります。
③持ち込んだゴミの重さに応じて手数料を支払う
注意事項
自己搬入するときは、以下のポイントに注意をしましょう。
- ✓持ち込むゴミは、「保存版 家庭ごみの正しい出し方(ごみ分別ガイドブック)」に従い、正しく分別したうえで持ち込む
- ✓処理能力などの関係で、搬入数量制限されるものがある
- ✓持ち込みできないものは、搬入時に断られる場合がある
- ✓家電リサイクル法対象品(テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機など)は、搬入できない
複雑な手続きがいらず、比較的自分の都合に合わせて持ち込めるので、急ぎの処分にも便利な方法ですよ。
ただし、搬入のための車が必要になり、とくに大きいゴミは運ぶのが大変になります。また家電リサイクル法対象品など、持ち込みできないゴミもあるので、事前に施設に確認しておくのがよいでしょう。
③民間のゴミ回収業者に依頼する
市が行うゴミ収集サービスではなく、民間のゴミ収集業者に回収を依頼する方法もあります。
日時指定ができたり、部屋の中からゴミを直接運び出してくれるなど、さまざまなサービスが受けられるというメリットがあります。
ただし、市に依頼するよりも料金が高くなるという点に注意が必要です。
家電リサイクル法対象品の処分方法には注意

テレビ・エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機は、家電リサイクル法の対象品となり、リサイクルが義務付けられています。またゴミを捨てる人が「リサイクル料金」+「収集運搬料金」を負担する必要があります。
処分方法は、粗大ゴミの捨て方とは異なり、高松市では、以下のいずれかの方法で処分が可能です。
- ①販売店に引き取ってもらう
- ②自分でメーカー指定搬入場所へ搬入する
- ③高松市の臨時・粗大ごみ収集を利用する
①販売店に引き取ってもらう
買い替えの場合は新しい家電を購入する店に、処分のみの場合は過去に購入した店に依頼することができます。収集運搬料金や申し込み・収集方法などについては、お店によって異なりますので、確認をしましょう。
②自身で指定搬入場所へ搬入する
郵便局でリサイクル料金の払い込みを行い、「家電リサイクル券」と廃家電を持って、以下の最寄りの指定引取場所へ持ち込むという方法があります。
日本通運株式会社 高松指定引取場所 | 住所:高松市朝日町6丁目11-33 電話番号:087-813-3733 受付時間:9:00~正午、午後1:00~5:00 ※日曜日・祝日・年末年始を除く(変更される場合があります) |
---|
ご自身で指定場所に持ち込むのであれば、収集運搬料金は必要ありません。
③臨時・粗大ごみ収集を利用する
高松市では、通常の粗大ゴミと同様の方法で収集を申し込むことができます。
ただし、
- ・郵便局でリサイクル料金の払い込み
- ・収集運搬料金分の粗大ごみ処理シールの購入
が必要になります。
また回収の際、郵便局で受け取った「家電リサイクル券」と「臨時・粗大ごみ処理シール」を渡すため立会いが必須となります。
粗大ゴミの回収は香川セーフティにお任せ下さい
高松市での粗大ゴミの処分方法についてご紹介いたしました。
もし、粗大ゴミを「面倒な手間なく処分したい」「とにかく早く回収して欲しい」とお考えであれば、香川セーフティにお任せ下さい。
香川セーフティでは、粗大ゴミやリサイクル家電をはじめ、さまざまな不用品を事前準備一切なしで、1点から回収いたします。
高松市内であれば、最短30分でお伺いすることも可能ですよ。お見積りは無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
- 各種クレジット
カード払い可能 - キャッシュレス
決済可能